高血圧の治療

泉川病院 院長 泉川卓也

泉川病院 院長 泉川卓也 著
南島原市広報「南島原」2015年11月号掲載分

◎薬物療法
薬物療法とは薬による治療です。現在では優れた薬があり、ある程度の血圧はコントロール可能です。

◎非薬物療法
非薬物療法とは食生活(塩分過多)・生活習慣(喫煙、飲酒、睡眠不足・ストレス・肥満・運動不足)の改善による治療です。

このように2つの治療法がありますが、薬物療法のみでは十分ではありません。食生活・生活習慣の見直しも大切です。軽症例では、非薬物療法のみで血圧コントロールが可能な場合もあり、内服開始後も生活習慣改善で薬の減量ができます。

関連記事

  1. 哲翁病院 院長 哲翁和博

    知っていますか? インスリンの働き

  2. 泉川病院 院長 泉川卓也

    「LDLコレステロール」について

  3. 泉川病院 腎臓内科医師 前川明洋

    慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)とは?

  4. つねおかクリニック 院長 常岡伯紹

    生活習慣からみた大腸がんの発生と予防

  5. 泉川病院 腎臓内科医師 前川明洋

    なぜ腎臓は悪くなる?

  6. 哲翁病院 院長 哲翁和博

    知っていますか? インスリンの分泌低下

雲仙市・南島原市 休日当番医

休日当番医

予防接種

南高医師会 予防接種

シーズン情報

南高医師会 シーズン情報

健康コラム

健康コラム