会員向け

新型コロナウイルスワクチン接種

 新型コロナウイルスワクチン接種

 日常診療において、患者様およびご家族の方からワクチン接種に関する相談を受ける機会が増えることが予想されます。これに対応するため、一般の方にワクチン接種を受けるかどうかを判断する際の参考としてもらえるよう、日本医師会が冊子を作成しました。
 また、お住いの地域のコールセンターでも、ワクチン接種に関する質問を受け付けております。

新型コロナウイルス感染症の予防接種を安心して受けるために(冊子:単ページ)

新型コロナウイルス感染症の予防接種を安心して受けるために(冊子:見開き) 

 

 令和4年1月以降、1・2回目接種をされる場合にご使用ください。

 1・2回目接種用新型コロナワクチン接種予診票

 

会員向けカレンダー

2023 12月

1
2
3
  • 休日在宅当番医
4
5
  • 1区乳幼児健診
6
7
8
  • 南高医師会忘年会
9
10
  • 休日在宅当番医
11
12
13
  • 2区乳幼児健診
14
  • 補正予算検討会
15
  • 島原市医師会忘年会
16
  • 第9期介護保険事業計画作成委員会
17
  • 休日在宅当番医
18
19
  • 3区乳幼児健診
  • 第360回南高・島原胸部X線読影研究会
20
21
22
  • 雲仙市在宅医療・介護連携推進協議会
23
24
  • 休日在宅当番医
25
26
27
28
29
  • 年末年始休暇
30
  • 年末年始休暇
31
  • 年末年始休暇
  • 休日在宅当番医

2023年12月3日
  • 休日在宅当番医  北有馬クリニック、いその産婦人科、よこた医院、菅耳鼻咽喉科アレルギー科

2023年12月5日
  • 1区乳幼児健診  北有馬保健センター

2023年12月8日
  • 南高医師会忘年会 

2023年12月10日
  • 休日在宅当番医  植木内科医院、石川内科医院、長田医院、木戸眼科

2023年12月13日
  • 2区乳幼児健診  布津保健センター

2023年12月14日
  • 補正予算検討会 

2023年12月15日
  • 島原市医師会忘年会  ホテル シーサイド島原

2023年12月16日
  • 第9期介護保険事業計画作成委員会  島原市役所有明庁舎3階大会議室

2023年12月17日
  • 休日在宅当番医  中村医院、永田内科泌尿器科医院、永吉医院、副島内科クリニック

2023年12月19日
  • 3区乳幼児健診  愛野保健福祉センター

  • 第360回南高・島原胸部X線読影研究会  島原市医師会館

2023年12月22日
  • 雲仙市在宅医療・介護連携推進協議会 

2023年12月24日
  • 休日在宅当番医  しおた内科胃腸科医院、明島整形外科医院、佐藤医院、ひらゆ医院

2023年12月29日
  • 年末年始休暇 

2023年12月30日
  • 年末年始休暇 

2023年12月31日
  • 年末年始休暇 

  • 休日在宅当番医  哲翁病院、坂上整形外科、愛野ありあけ病院、公立小浜温泉病院

2024年1月1日
  • 年末年始休暇 

  • 休日在宅当番医  泉川病院、泉川病院、愛野記念病院、公立小浜温泉病院

2024年1月2日
  • 年末年始休暇 

  • 休日在宅当番医  泉川病院、泉川病院、愛野記念病院、公立小浜温泉病院


令和4年度診療報酬改定関係

 令和4年度診療報酬改定関係

 
 このたびの診療報酬改定に伴い、施設基準の届出用紙についても変更があります。令和4年度診療報酬改定に対応した施設基準等の届出様式については、下記の項目をクリックしてください。
<診療報酬改定に伴い、施設基準等の届出様式に変更があります。>
 
 
【施設基準等の届出方法】
  • 施設基準等の届出については「郵送」でお願いします。
  • 締切日直前に届出が集中することが予想されます。速やかな審査のため、まとめて提出するのではなく、早期に届出できるものはその都度にご提出いただくようお願いします。
  • FAXでの届出書及び添付書類の提出は認められません。
  • 添付資料について、通知や届出様式で定めているものを忘れず提出してください。
  • 届出書の提出前にもう一度施設基準通知等を確認し、内容に漏れや誤りがないか十分チェックをしてください。(下記のチェックリストを活用してご確認ください。)
  • 複数の施設基準等を同時に届け出た場合であっても、審査を終えた届出書からそれぞれ別々に受理通知を送付することがありますので、あらかじめご了承願います。
  • 行政手続きに係る押印を不要とする取扱いについて(令和3年2月1日保医発0201第2号)」に基づき、押印が不要となりました。
  • 平成30年度診療報酬改定から副本の提出は不要となりました。また、多くの場合において、施設基準の変更届が不要となりました。
★チェックリスト★
  • 「届出書」を添付していますか。
    (※)「届出書」・・・基本診療料:別添7、特掲診療料:別添2「届出書」は、届出を行う施設基準ごとに添付が必要です。
  • 「届出書」及び「添付書類」に記載漏れはありませんか。
  • 施設基準通知や届出様式に記載されている必要な「添付書類」をすべて添付していますか。
<疑義解釈関係資料>
 
 

令和2年度診療報酬改定関係

 令和2年度診療報酬改定関係

 
 このたびの診療報酬改定に伴い、施設基準の届出用紙についても変更があります。令和2年度診療報酬改定に対応した施設基準等の届出様式については、下記の項目をクリックしてください。
<診療報酬改定に伴い、施設基準等の届出様式に変更があります。>
 
【施設基準等の届出方法】
  • 施設基準等の届出については「郵送」でお願いします。
  • 締切日直前に届出が集中することが予想されます。速やかな審査のため、まとめて提出するのではなく、早期に届出できるものはその都度にご提出いただくようお願いします。
  • FAXでの届出書及び添付書類の提出は認められません。
  • 添付資料について、通知や届出様式で定めているものを忘れず提出してください。
  • 届出書の提出前にもう一度施設基準通知等を確認し、内容に漏れや誤りがないか十分チェックをしてください。(下記のチェックリストを活用してご確認ください。)
  • 複数の施設基準等を同時に届け出た場合であっても、審査を終えた届出書からそれぞれ別々に受理通知を送付することがありますので、あらかじめご了承願います。
  • 副本の提出は不要となりました。また、多くの場合において、施設基準の変更届が不要となりました。詳しくは、「施設基準に係る届出の簡素化について」をご覧ください。
★チェックリスト★
  • 「届出書」を添付していますか。
    (※)「届出書」・・・基本診療料:別添7、特掲診療料:別添2「届出書」は、届出を行う施設基準ごとに添付が必要です。
  • 「届出書」及び「添付書類」に記載漏れはありませんか。
  • 「届出書」に開設者印を押印していますか。
    (※)法人の場合は、法人名及び代表者名を記載の上、法人の代表者印を押印してください。
  • 施設基準通知や届出様式に記載されている必要な「添付書類」をすべて添付していますか。
    (※)副本の提出は不要となりましたので、ご注意ください
<疑義解釈関係資料>